Happy new year 2018!(2017年振り返り編)



新年あけましておめでとうございます。
昨年はSNS・ブログ等お読みいただき、ありがとうございました。

今年はさらにたくさんの投稿をお届けできるよう努力します!



今年の年賀状



 
☆☆☆2017年の個人的ハイライト☆☆☆
(旧年中にやっとけよ!というツッコミが聞こえてきそうですが・・・)


伊根まぐろ が全国区に!
 全国チェーンのスシローで伊根まぐろが食べられることになり、CMもバンバン流れ、店舗にも数回食べに行きましたが、売り切れ続出でございました。


100人ミーティングからIW-PJ.が発足!
 なんかもうこれができたおかげでいろいろ実現できた、ほんと。
 やっぱマンパワーってすごい。仲間ができるってすごい❤❤


●車を買った!(完全に自分の話)
 ついに自分の車を買った。田舎暮らし、車いるね~。行動範囲が広くなりました。


舟屋日和オープン!
 竣工式にも立会わせていただき、この町が前進する瞬間を見られた気がして嬉しかったです。
 「インスタ映え」スポットでもあるので、困ったらここで写真撮らせてもらってます。


●祭の取材!
 町内の祭は行ける範囲で行かせてもらって、それぞれ印象に残っています。

 中でも井室区の神楽は、最後ということで、ぐっとくるものがありました。
 少子高齢化、人口減少はどちらかというと「仕方ない派」な私ですが、文化が途絶えるというのは  たまらなく悲しい。
 広報伊根4月号に少しだけ掲載させていただきましたのでよろしければ。(p23)

 菅野の神楽(筒川祭)も圧巻!特に最後の和唐内を見られて感激。
 そして祭のあと、お呼ばれしてご飯をいただいたのも最高でした(笑)
 これも広報伊根5月号に記事を掲載させていただきましたのでよろしければ。(p2)

 夏のお祭りは本庄と伊根(平田・亀島)へ。
 特に本庄祭の本庄浜区に練習から取材をさせてもらって、男の世界を覗かせていただきました。
 宵宮の伊勢音頭がかっこよすぎて痺れたし、花の踊りの歌詞もらって奥深さにも触れて貴重な体験でした。
 →広報伊根8月号掲載。


●『夜明け告げるルーのうた』上映&アヌシー国際アニメーション映画祭グランプリ受賞!
 伊根町も舞台のひとつになった湯浅監督の作品。
 というか、観たら思いっきり伊根湾、舟屋で1回目はストーリーに集中できず(笑)
 
 年末にオープンした京都市の出町座桝形商店街内)にて、1月13日(土)〜1月26日(金)の期間上映が決定しています。
 DVD・ブルーレイの販売・レンタルも開始されていますが、ぜひ映画館のスクリーンと音響でご覧ください。
上映スケジュール、詳細 →  https://demachiza.com/movies/332


●和束町にまぁまぁ行った(完全プライベート)



 伊根町と友好協定を結ぶ町、京都府相楽郡和束町。
 初めて行ってからパートナー(彼のことをなんと呼ぶべきか分からないw)とともにハマってしまい、初夏~秋口頃までちょくちょくお出かけしました。

 茶畑の風景もですが、京都市内からの距離感とお茶を活かしたカフェメニューが豊富で気軽に立ち寄れるのが魅力的ですね。

 海の幸は、ご飯食べに行くぞ!って感じですが、
 抹茶ソーダとか、かき氷とか、もちもち抹茶とか、お茶のアイス食べ比べとか(←全部食べた)
 ノリで食べに行くかー!ってなりやすいから強い。一度ハマるとリピーターなりやすい。

 で、和束町でご活躍の皆様にも泊めてもらったり、茶摘体験させてもらったり、観光案内してもらったり、大変お世話になりました~~~~><

 和束で複数回行っているお店、勝手にリンク集~。
 ①和束茶カフェ  ②d:matcha  ③キザキ食品(ハム・獅肉ソーセージなど) ④石田長栄堂


●カプセルホテル・ゲストハウスデビュー
 以前からあちこち一人旅するのが好きだった私ですが、ゲストハウスやカプセルホテルは利用したことがありませんでした。
 京都市に住んでいた時、近所にゲストハウスが続々とオープンしていて気にはなっていたところ。
 今も京都市に身内はいるのですが、あえて元近所や、よく知っている場所のゲストハウスを取って泊まったりしました。
 たぶん、京都市内だけで6~7軒は制覇したかな?

プライベートスペースと交流スペースのバランスにそれぞれ特色があって、サービス内容もいろいろ違って、勉強になりました。

特に PRIME PODはウケる幅が広そう。たぶん増えるだろうなぁ。


イネバル開催!

 頭の中にあったことをとりあえず実現させてみることができました。
 まだまだ頭の中にあるものには遠いけど、できたということが大事!
 そしてやってみたらいろいろ見えてきた。協力者もできた。いいこと尽くし。
 改めて、まず実行してみることの大事さを痛感。


おちゃやのかかミライプロジェクト発足!
 説明は割愛。
 今まで欲してた、本音で話せて、建設的な話ができる場ができて心の安定を少し得られた気がする。


●母と旅行ができた+親戚と還暦祝いができた
母娘で島根・広島を旅行

 直接伊根と関係ないのですが、伊根町のこと以外、家族や友達との時間をつくる気持ち的・時間的な余裕ができたことは2017年の大きな成果。


●サンガ離れ(笑)
 Jリーグファンで、特に京都サンガF.C.を応援していた私ですが、物理的にも気持ち的にも少しサンガ離れ・サッカー離れをした1年でした。
 来シーズン、どうなることやら・・・。






たぶん思い出すといっぱいあるんですが、そろそろやめますw




思いつきばかりで突っ走った2017年。
もうちょっと計画性を持ちたい2018年。(とっても苦手。)


そして新しい暮らし方・働き方が見えてきた年でもあります。
これについては、決まり次第こちらでお伝えする予定です。



とにかく、いろんな人に出会って救われてます。
これは現在進行形で。



2018年こんにちは。
今年は、去年以上に重要な年になりますよ。



























 




 

コメント

  1. 返信
    1. ありがとうございます!
      更新頻度上げられるよう頑張ります。

      削除

コメントを投稿