伊根町お買い物事情

 
伊根町は、伝統的建造物群保存地区に選定された「舟屋」などが
テレビや映画などで数多く取り上げられ、名前を知られるようになりました。
 
しかし多くの人がイメージする、「観光地」とは少し違います。
 
人口は2,000人ちょっとの、漁業や農業の小さな町で、お土産やさんが並んでいたり、ランチや試食の呼び込みの店員さんがいるわけでもありません。
 
静かでゆったりとした、ただただ穏やかな時間が流れていて、「何もない」贅沢さがある町です。
 
 
都会で暮らすと当たり前にある、スーパーやコンビニ、ドラッグストアなど、
「1軒くらいはあるやろ!」と思って来られる方も多いことでしょう・・・・。
 
しかし、それらはありません。
素泊まり宿を利用される方は十分ご注意ください。
 
 
 
伊根町内で飲料や食品が買える小売店は、いくつかあります。
 
伊根バス停の近くでは、吉久商店さんや、富倉商店さん、北野商店さん。
 
民宿が比較的多い立石~亀山方面(伊根湾の入り口の赤灯台がある方)には、倉屋商店さんがあります。

小売店①

小売店②

菓子パンや飲み物、カップ麺、へしこやじゃこ等のお土産、入荷状況は日によると思いますが、生鮮食品やお惣菜なども置いてあったりします。(吉久商店さん)
 
浦島神社 のある本庄地区には、JA伊根支店「Aコープ」があり、
サラダやおにぎり、ちょっとしたお惣菜などが置かれ、その日や時間帯によりますが、 蒲入水産 さんのお刺身などの販売があります。
たまに、お好み焼きやたこ焼きの出張販売も見かけます。
 
また毎週水曜と土曜(だったはずですが、要確認です・・)には、 移動スーパーとくし丸 さんが町内各地を回っています。
 
土・日・月であれば、伊根湾めぐり日出のりばの向かいに、 いーわーね さんが、手作りのフライなどを販売しています。大人気なので、売り切れていたらごめんなさい。
 
町内ではありませんが、伊根町役場から約2kmのところに スーパーにしがき があり、20:00まで営業しています。
 
 
都市部から来ると不便かもしれませんが、便利なものがない暮らし、伊根らしい暮らしを堪能していただければと思います。
 
そして、昔ながらの個人商店でちょっとしたおやつを買ってみたりするのも、きっと素敵な経験になるはず!
 

小売店③

公共交通機関で来られた場合などは、近隣の市町村に出向いたりすることも大変かと思います。夜は予約制の飲食店がほとんどです。素泊まりの場合、町内の飲食店をご予約されることをおすすめします。
 
観光協会伊根町役場 などに、飲食店等観光情報を掲載したパンフレットやマップが設置してあります。伊根町に到着したら、まず立ち寄ってみては?
希望される方には、ご旅行前に観光パンフレットの送付もしてもらえます。
 
伊根町役場 企画観光課 ℡0772-32-0502
伊根町観光協会(海の京都DMO伊根地域本部) ℡0772-32-0277
※役場では、特定の事業所のあっせんはできないため、観光パンフレット一式の送付のみ受け付けです。
宿泊予約などについては観光協会にお問い合わせください。

コメント